2012年04月17日
ヴェルファイア様、はき替え♪

ヴェルファイアでご来店、M様。
スタッドレスからノーマルタイヤへのはき替えでございます。
いつもお世話になっております。
はき替え作業、ありがとうございます。

スタッドレスタイヤ・ホイール(WOODBELLエスパイダー)を外すと…

ハブ(取付面中央の丸い突起部分)の回り1センチほど、
ぐるりとサビが付着しております。

ヴェルファイアは、
ハブの径(丸い突起部分の直径)が60mm(純正ホイール側センター径も60mm)。
それに対し、
(エスパイダーも含め)多くの社外ホイールのホイール側のセンターの径が74mm。

ですので、その空間分サビが出ているのです。
ちなみにホンダ車(の多く)はハブ径64mm、ニッサン車(の多くは)はハブ径66mm...
と、車種によってハブ径はさまざまですので、サビ面積の大きさもさまざま。

(シーズン中にたまって盛ったようになっている)サビを柔らかいワイヤーブラシでお掃除して、
耐熱、固着防止のグリスをスプレーしてから、

純正のタイヤ・ホイールを取り付けます。

純正ホイールの真ん中、トヨタマークのカバーを外して見てみると…
車体側のハブ径(60mm)と純正ホイール側のセンター(60mm)がピッタンコ♪
車体とホイールの間にサビなどの異物があると、
ナットがうまく入っていかない、センターが出ずハンドルにブレが生ずる可能性がありますので…
タイヤガーデン掛川では、
スタッドレスはき替えの際は、特に徹底してハブのお掃除しております。

シーズン中、お預かりしていたノーマルタイヤ。
M様、今回、ヴェルファイアのメーカー指定空気圧240kPaに対し、
ちょい多め260kPa入れました。
スタッドレスタイヤご購入の方、ノーマルタイヤにもチッ素ガス充填してます。
…が、梅雨時か夏前に一度、空気圧点検がオススメよろしくです。

外れたスタッドレスタイヤ・ホイールは、
シーズンのよごれを洗浄して、タイヤのミゾに挟まった石を取り除いて、

真っ暗な冷暗倉庫へ保管します。
(来シーズンもしっかり柔らかいゴム質でしっかり路面を噛むように♪)
さすがヨコハマのスタッドレス、まだまだしっかり柔らか~。経年硬化に強し。
タイヤもバリミゾですし、M様、3シーズン目もしっかりいけますね。
来シーズンもスタッフ一同ご来店お待ちしております。
Posted by 坂本タイヤ at 16:14│Comments(1)
│スタッドレスのお預かり
この記事へのコメント
ハブというのは、ホイールキャップをしていてもこのように錆びてしまうものなのでしょうか?
キャップでカバーされていても、隙間から水が入ってしまうということでしょうか?
キャップでカバーされていても、隙間から水が入ってしまうということでしょうか?
Posted by へきる at 2016年12月11日 04:08